お疲れ様です。
在庫が切らしては、販売機会を逃してしまいます。
それだけではなく、Amazonでは在庫を切らしてしまうと、カートボックスの獲得率にも影響してきます。
なので、在庫切れを防ぐ為にも在庫管理をちゃんとしなければなりません。しかし、販売する商品が増えるにつれて、在庫管理は難しくなります。
そんな時に便利なのが、Amazonの在庫補充通知です!
在庫補充通知をうまく活用していきましょう。
では、Amazonの在庫補充通知について説明していきます!
1.Amazonの在庫補充通知機能とは?
Amazonの在庫補充通知機能とは、在庫が一定数以下になった際にメールでお知らせしてくれます。
在庫切れを防ぐだけでなく、ベストなタイミングでの商品補充も出来ます。さらにAmazonの在庫補充通知機能は、無料で使う事が出来ます。
ちなみにAmazonの在庫補充通知は、FBAの場合のみ利用可能なので、自己発送は使えません。Amazonの在庫補充通知を設定して販売機会を逃さないように、しっかり管理しましょう!
2.実際に在庫補充通知機能を設定しよう
では、早速Amazonの在庫補充通知を設定しましょう。
まずはセラーセントラルにログインし、在庫管理を選択します。

在庫補充通知を設定する商品を選択し、プルダウンから
「補充通知を設定する」をクリックします。

在庫補充通知の設定画面になるので、いつ在庫補充通知をするかを設定をしましょう!
「補充をお知らせするときの在庫数」
「販売実績に基づく在庫完売までの週数」
のどちらかを選択します。

補充通知のしきい値には
在庫数または週数を入力しましょう!
補充をお知らせするときの在庫数とは、在庫数がしきい値で設定した数以下になった際に在庫補充通知がきます。
販売実績に基づく在庫完売までの週数とは、過去30日間の平均販売数や販売実績を元に在庫が完売するまでの週数が算出されます。
しきい値に入力した週の前に在庫補充通知がきます。
入力が完了したら「保存」を押して設定完了になります。
3.まとめ
これで、在庫補充通知が設定したメールアドレスにきます。
あとは価格変動に応じて、仕入れ判断をして、リピート仕入れしましょう!
このリピート仕入れのリストをいかに多く構築することが重要になります。
それでは、また明日!