BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

仕入先の種類について、区分してみよう!

初心者向け情報(まずはこちら!)
どうも、ターニーです!

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加


 

今日も暑いですね…

みなさん、季節の変わり目は体調を壊しやすいので、お気をつけて下さいね!

私は、季節の変わり目に必ず身体を壊すタチなので、怖いです笑

 

今日は、「仕入先の種類について」お話したいと思います。

 

1.仕入先の種類について

電脳せどりの仕入先は、どんなところがあるでしょう?

基本は以下の5つになると思います。

 

①楽天市場・ヤフーショッピング内店舗

②実店舗ありの公式オンラインショップ

③メーカー直販系のショップ

④モール等に属さないネットショップ

⑤ヤフオク・フリマ等で販売されている新品

 

この5つのうち、仕入れしやすいのは、①〜③になります。

自分も該当しています。

 

結局は、レアなネットショップがあったとしても、

在庫の回転も更新も少ないはずです。

なので、見つけたとしても、長期的な仕入先になる可能性が低いです。

したがって、誰も知らないようなネットショップを探すのは辞めましょう。

 

2.仕入れる店<仕入れる商品

では、何を探せばいいのでしょうか?

先程の観点では、仕入先=仕入れる店を探す見方ですが、

店ではなく、仕入れる商品をどんどん探していきましょう。

商品を、各モールで検索して、最安値の所から仕入れていきましょう!

その方が、検索効率がいいと思います。

私も実際にその方法で仕入れています。

他にいい仕入れ方法がありましたら、教えて下さいね!

私もいい方法があれば、記事にいたしますので、お待ち下さい!

 

じゃ、それではまた明日!

 

 



未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加



コンサルはこちら



相談もお気軽にどうぞ!

1日以内には返信いたします!

お問い合わせ

ブログランキング参加しています!

気軽にポチッと押して頂けたら、嬉しいです!



にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村せどりランキング
タイトルとURLをコピーしました