物販一本で生活ができるようになると、かなり自由になります。
その点で私も大分旅行に行きやすくなりました。
もともと旅行好きでしたが、さらに加速しました笑
確かに収入面では不安になる面もありますが、 精神的に、かつ時間的な制約から解放されます。
サラリーマン時代には、不可能だった平日の旅行も気軽に行けます。
1.時間の融通がきく
また、店舗仕入れをする方は、お店さえあれば全国どこでも仕入れられます。
つまり旅行ついでにお店を回って、 旅行を楽しみながらも旅先で稼げるわけです。
休日でも仕入れができるので、収入を極端に落とすことなく
旅行を楽しめるのです。 旅行先で仕入れをしたくないという方は、
旅行前にたくさん仕入れておけば、 旅行を楽しんでいる間に
商品は勝手に売れていきますので、 旅行の間も収入がなくなることは有りません。
「家に帰ったら発送作業で大変そう…」 と思うかもしれませんが、
AmazonのFBA倉庫を利用しているせどらーなら、 梱包も発送も必要ありません。
倉庫に納品さえすれば、倉庫にある在庫はアマゾンスタッフが梱包し、
配送してくれるので文字通り全自動で収入が入ってきます。
FBAはAmazonで売れた商品以外でも 配送してくれるサービスがあるので
そちらを使えば 旅行中の販売をAmazonに限定する必要がありません。 (FBAマルチチャネルサービス)
このように、旅行しながらでも稼ぐ事が可能になります。
もちろん、けがや病気の時も時間を調整して働くことができるので
時間的な融通が効く職種です。
2.旅行ついでに仕入れ
私はもう店舗での仕入れはしなくなったので、電脳のお話をさせて頂きます。
電脳メインの方は、それこそどこでも仕入れられます。
ネットさえ繋がれば、どこでも在庫補充が出来ます。
その上で、納品するシステムができていれば、全て旅行先から指示できます。
旅行先に向かっている電車の中。 旅行先のちょっとした空き時間。
宿に泊まった夜の時間。
こうしたあらゆる場所でパソコンを使ってリサーチすることができます。
荷物に関しては、自宅配送なので手荷物になる心配は全くありません。
心配があるとすれば「Wi-Fi」があるかどうかになりますが、野良Wi-Fiを使うのは
おすすめできません。
セキュリティ上、大事なアカウントからアクセスするわけですので、
できるだけ野良Wi-Fiからの利用は避けましょう。
ネット仕入れなら、ほぼ自宅と変わらない仕入れができますし、荷物の心配もいりません。
もちろん良い所ばかりではない物販業ですが、こういった良い面もあります。
これから始める皆さんは是非参考にしてみてください。
それでは、また明日!