BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

執着をなくして、無駄なものを断捨離していこう!

マインド
どうも、ターニーです!

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加


お疲れ様です。

最近、表題のことをひとしきり痛感するのですが、
執着ってのは厄介なものだということです。

1.執着とは

執着って、どういう意味でしょうか?

執着(しゅうじゃく、abhiniveza अभिनिवेश (sanskrit))とは、仏教において、事物に固執し、とらわれること。主に悪い意味で用いられ、修行の障害になる心の働きとする。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

執着の源は、物事に対して「欲しい、欲しい」という欲望です。
特によくあるのが、周りの人に見栄を張りたいからくる
物欲とかありますよね。

車とか家とか、服とかです。
服は特にブランド物とか(最近のSupremeとかまさにこれだと思います笑)
そのデザイン自体に惚れている方は別ですが、
人からの見え方を意識して買う方は、執着していると思います。

自分も学生のころは、服オタでしたので、よく分かります笑
これって、どういう思考回路だったかと思い返すと、
その服を着れば、かっこよくなれるとかモテるとか思って、
そのモノを手に入れれば、人生が素晴らしくなると思ってました。

けど今思えば、これって人生楽しくないな、と…。
服によって自分は幸せになってはいるんですが、
なにか満たされないんですよね、言葉では上手く説明できませんが。
結局自分が持ってる服より、いい(高い)服を持っている人が現れると、
その人が自分より上に思えてきます。

つまり、服に執着すると、服という尺度でしか、その人となりを測らなくなります。そうなると、ダサい服を着ている人を無条件に差別したりします。
今、こう書いていると、本当に最低な人間ですね…笑
黒歴史ということで、許して下さい…。。

さて、黒歴史を経て、社会人になって、服への執着も消えました。
しかし、執着というのは完全に消えません。

例えば、人に対する執着とかですね。
イメージしやすいのは、恋愛や友情による依存関係とかですね。
「どうして自分の思ったとおりに彼氏(彼女)は接してくれないの?」とか、
「友達はこうあるべきだ」とか、自分の考えを押し付けて、相手を
コントロールしようとします。

自分の場合は、そこまで程度は強くはありませんでしたが、
多少はありました。
やっぱり、思いが強くなればなるほど、その傾向は顕著でしたね。

2.執着を捨てるには

これは完璧にまだ捨てることができていない私が言うのも
説得力に欠けますが、参考程度に読んでください。

それは、「人は人。自分は自分」って考えです。
「同じ人はいない。人それぞれに素晴らしい個性があると考える」ということです。

その時から、自分以外の人すべてを寛大な目で見ることが
できるようになりました。(そこまで腐っていた訳ではありませんが…笑)
いろいろな人や物事に対する、偏見や先入観が消え、ありのままを受け入れることができました。以前の記事にも書いた、ギブ&ギブも執着を捨てたいい状態だと思います。

これを恋愛に分かりやすく置き換えると、
「自信がある男は、モテる」ってやつだと思います笑
「人は人。自分は自分。相手のことはちゃんと尊重するけど、決して依存することはないよ」ってスタンスだから、モテるようになるんだと思います。

またモノに対しても、執着がなくなります。
それは、モノが人と比較するための手段でしかなかったからです。
「この服を着てるから、他の人よりイケてる」とかではなく、
モノ本来の機能性やコストパフォーマンスについて考えるようになりました
なので、私のモノを欲しいか欲しくないかの基準は、値段を考慮した上で
自分に必要か、あるいは自分の生活を向上してくれるかって基準だけです。

3.まとめ

偉そうに自分の考えを述べていましたが笑、
「こうあるべき」といったことなんて、一つもありません。

私のこういう考え方も、「こういう考え方もあるんだ」程度の気持ちで、
受け取ってみてください。
どんな人だって、どんなモノだって、どんな考え方であっても、
良い点と悪い点があります。
なので、自分にとって良い点だなって思えるところだけ、
どんどん自分の中に取り入れていきましょう!

それでは、また明日!



未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加



コンサルはこちら



相談もお気軽にどうぞ!

1日以内には返信いたします!

お問い合わせ

ブログランキング参加しています!

気軽にポチッと押して頂けたら、嬉しいです!



にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村せどりランキング
この記事を書いた人
ターニー

物販業者(BUYMA・業者仕入)のターニーです。BUYMA・業者仕入を使った物販をメインに扱い、その他にも便利ツールなどの情報を中心に初心者にも分かりやすく、イラストや写真なども使いながら解説しています。
詳細はこちら

\面白かったらフォローおねがいします!/
マインド
\面白かったらシェアおねがいします!/
BuyerGraph(バイヤーグラフ)
タイトルとURLをコピーしました