こんにちは!
今日は「在庫保管制限」についてお話いたします。
1.在庫保管制限について
Amazonのフルフィルメントセンターには、各出品者ごとに
保管制限がかけられています。
すべてのFBA新規出品者を対象に、小型/標準サイズは2,000点、
大型は500点の在庫数制限を設定しています。
そして、販売数が多くなるごとに、この基準が増えていきます。
私の場合は、今日時点で小型/標準サイズは約6,000点、
大型は500点の在庫数制限を設定されています。
その枠において、まだ半分も使ってないので、全然余裕があります。
2.在庫保管に対する戦略
Amazonの倉庫は、年々拡大しておりますが、
基本Amazonは回転率を重視しています。
それは、倉庫保管料<販売手数料だからです。
バンバン売ってくれたほうが、Amazonは儲かるのです。
よって、出品者も利益率よりも回転率を重視した方が、リスクは少ないです。
したがって、以下の戦略をお薦めします。
「大量に入荷した際も、一つの商品につき、全て送らず、
10個程度等を送り、在庫が切れそうになったら、また補充する」
正直私はまだまだ倉庫については余裕があるのですが、
結局品数を増やしていったほうが、月商は増えます。
仕入れる商品も、ランキングの高いものをどんどん仕入れ、
回転率を重視して売っていく戦略を取っています。
その方が、長期保管手数料もほぼ取られませんし、
キャッシュフローがよくなります。
3.最後に
副業でやるうちは、2,000ユニットは基本超えませんが、
本業の方はこの対策をしっかり行うべきです。
私は、電脳メインに切り替えてから、
ようやく月商が記録更新しそうで、安堵を覚えています笑
この結果に奢らず、記録更新し続けてこうと思います。
それでは、また明日!