今回は、「ターニーのせどりの付き合い方」について、お話していきます。
考え方に賛同して頂ける方に、読者になって頂ければ幸いです。
私はかれこれ1年ほどせどりをやっていますが、色々なせどり手法に出会い、色々失敗してきました。
その経験を活かして、基本スタンスを設定しました。
1.仕入れはネットショップ(業者仕入あり)
基本的にネットショップからしか仕入れません。
業者仕入れに関しても、基本ネット(電話)での連絡のみなので、
外出せず仕入れを行っています。
インドア派なので、外出はあまりしたくありません笑
また店舗仕入れをしない理由については、
人の目を気にして、仕入れしたくないの一言につきます。
こんなことを年取ってもしたくない、と切に思い、
店舗せどりを極めるのはやめようと実感しました!
この時点で、一つ決めたことは
「自分にとって嫌なことはしない」です。
結構重要な事なので、稼ぐ際には上記のスタンスを踏まえた上で、
取り組んで下さい。
2.新品未開封品を扱う
中古を扱わないのにも明確な理由が2つあります。
まず、①回転率が悪いことです。中古は利益率は良いものの、
回転率がすこぶる悪いです。
基本新品の場合は回転率がいいので、1ヶ月を目処に売れていきますが、
中古は2~3ヶ月はザラだと思います。
またもう一つの理由は、②検品・商品状態の記入がめんどくさいことです。
②の理由が一番大きいです。とにかくめんどくさいです笑
新品の場合は、量が多くても状態を一々記載する必要がありません。
一つ一つ商品状態が違うので、SKUも一つ一つ区別しないといけません。
3.ジャンルは、家電・日用品・食品
本・ゲーム・CD・DVDは、一切扱いません。
一つの理由に、まずカテゴリー許可が降りてません笑
またこれらのジャンルを扱うことになると、予約転売をしなければいけません。
予約転売に関しては、自分がされて嫌なことはしないスタンスなので、
一切扱いません。
上記の理由から、該当のジャンルは扱いません。
以上3点のスタンスを踏まえながら、事業を行っております。
他のブロガーの方とはスタンスが違いますが、
これが自分の中で考えた意見です。
簡単に言えば、「楽して嫌な思いをしない!」ということです笑
この考え方に賛同してくれる方は、リアクション頂ければ幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
また明日お会いしましょう。