今日は、センスについての記事になります。
今、私は月収にすると50万以上は安定的に稼げています。
さぞセンスがあったんだろうとおっしゃいますが、そんなことありません。
なぜなら、せどりを取り組むには、センスは完全に不要です。
せどりで稼ぐ上で特別なスキルやセンスは一切必要ありません。

いやいや、ある程度稼ぐには、
やっぱりセンス必要なんじゃないの?

いえいえそんなことありません。
結局は労働集約型なので、積み重ねた
資産次第になってきます。
せどりでの一連作業に、センスは必要なのか?
せどりでの必要な作業は何かというと、
①仕入れ
②出品
③発送
④アフターフォロー
くらいですよね。
ちょっと考えてみれば、②〜④に関しては全くセンス不要ですよね。

①の仕入れは、絶対センス必要でしょう!
仕入商品に関しても、
「 安く仕入れる 」 ⇒ 「 高く売る 」
という、究極の基本的原則さえ守れば、あとはたくさんある仕入先候補(ネットショップやリアル店舗、ディスカウントショップなど)で、商品をリサーチして、条件にあった商品を仕入れるだけです。
その商品がなかなか見つからないというものもありますが、
それは完全に試行錯誤が足りません。
ある程度の努力は、どんなビジネスにも必要です。
そして、一度リスト化していけば、価格競争がない限りは、ずっとリピートできます。
また昨今は、せどりで稼ぐためにの便利なツールや管理ツールもたくさんあります。
①Amazonでの売れ行きを示し、仕入れ判断を下せるツール
②面倒な価格変更を自動で行うツール
③出品作業を効率化するツール
有料のものもありますが、無料のものも十分使えます。
それらを上手く使いこなせば、センスがなくても十分稼げます。
このようなツールを利用すれば、成功率を上げることができます。
先ほど、努力が必要とは申し上げました。
その努力ができることが才能といえば、確かにセンスは必要です。
しかし、その他の小資本から始められる自分のビジネスを考えたときに、
センスの要不要の度合いを図ると、せどりは圧倒的にセンスは不要だと思います。
例えば、同じインターネットビジネスを引き合いに出すと、アフィリエイトは専門的な用語が多く、SEO知識など、ちょっと頑張っても理解し辛いことが非常にたくさんあり、挫折しやすいです。
そこらへんと比較すると、せどりにセンスはあまり必要ありません。
せどりは、「安く仕入れる」⇒「高く売る」という原則さえ覚えておけば、ツールやシステムを活用して、儲けられます。
私のブログも活用してどんどん稼ぎましょう!

それでは、また明日!