BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

プロフィール

はじめまして ターニーと申します。

Sedorigraph ~物販(せどりと業者仕入)で稼ぐ~」のブログへようこそ!

このページでは、ターニーのプロフィールを紹介させて頂きたいと思います。

今までの生い立ち、せどり開始から実績に至るまで紹介していきます。

1.自己紹介

片田舎に生まれましたアラサー男です。

好奇心旺盛で小さい頃から、色々なことに興味を持っていました。

典型的なオタク体質です。

血液型はAB型で基本楽観主義者です。

小・中・高と地元で暮らし、

東京に憧れをもつ超田舎者です笑

好きなものは、お酒を飲むことと涙を流すことです笑

涙を流すというのは、ドラマや映画を見て、感情移入をして泣いて、
スッキリするという意味です。
そう、めちゃくちゃ涙もろいんです笑

そして、大学で上京し就職もそのまま東京の一会社に入社しました。
こうしてみると、超平凡な人生です笑

そして、そんな平凡な会社員時代から物販をするまでに至った経緯を書いていきます。

2.会社員時代

入社し、最初の頃は自分のやりたいことをすることを目標に

サービス残業もガンガンやっていました。

しかし、給料が思ったより少なかったので、

辞めたいという思いがどんどん募っていきました。

そんな初めの職場での仕事は2年間で終わり、

本社勤務になりました。

しかし、その本社でも結局やることと言えば、

内部調整ばかり…。

小さい頃に思い浮かべていた、魅力的な大人になるとは

こういうことなのかと半ば諦めに近い、思いが強くなっていました。

この頃から起業の夢が強くなりましたが、

何で起業すればいいのか常に考えている状態でした。

そんな状態で4年間東京でダラダラと過ごしていました。

そこで、仕事しながら副業が何かできないかと色々探していました。

そこで、起業についてネットで調べるようになりました。

そこで、『せどり』に出会いました。

そこでいろんな情報発信者のブログをチェックすると、

本せどりがアツい!

中古カメラはおいしい!

色々漁った結果、自分も興味を持ったカメラを扱おうと決めました。

とりあえず、会社帰りにカメラのキタムラ等、中古カメラ屋に足繁く通いました。

最初は単価の安いものしか仕入れられませんでしたが、

慣れもあり、年末年始の需要もあり、

三ヶ月後には月収にして50万も稼げるようになりました。

お、これは結構行けるんじゃないかと思い、

作業を増やしていくたびに、こんな思いが浮かんできました。

店舗で目利きをしている際の、店員・客の目がどうしても慣れず、

また発送作業に追われるのにどうしても耐えられませんでした。

カメラ転売の方には、個人で極めた後は、外注化等で

組織化すると思われますが、自分にとっては

それは思い描いてた「起業」とは少し違うのでは無いかと思いました。

この時点で、最悪これでも食っていけると確信し、

3月終わりに会社を辞めました(本当にかなり楽天的だと思います笑)

3.せどり開始

そこから、発送作業等をAmazonに委託するFBAサービスを知り、
「これだ!」と感じ、カメラ転売を離れ、まずは店舗せどりから開始しました。

そこで家電量販店、ホームセンター等の店舗から仕入れる方法を極めていきます。

これなら種類も少ないし、商品を覚えれば、店員の目を気にせずにさらっと買えそうだと。

そこでも繰り返し家電量販店等に足繁く通い、2017年8月にして、月商380万ほどまでになりました。

しかし、早くも壁に当たりました。

単価が高い家電を扱っていたので、一日一日の売上が不安定で、

売上があまり読めないこと。

また高額家電を扱っていたので、返品が結構な割合であったこと。

そして、最大の壁が、商品数はあまり多くはないものの、やはり店員の目が気になり始めました。お店の人に取ってみれば、せどりをやっている方をあまり良いようには見てくれません。

この思いをどう解決すればいいかと考えた際に、
ネット上でせどりをする電脳せどりしかないと確信しました。

そして、そこから仕入れするものをガラッと変え始めます。
取扱商品を、単価の高い家電から、単価の低い食品・日用品等に変えていきました。でも不思議とこれを極めてもいい気がしていました。

手っ取り早く電脳のセミナーを受け、少しずつですが、

仕入れもできるようになってきました。

が、やはり最高月商の380万から大きく下がりました。

しかし、そこから業者仕入も織り交ぜながら、その最高月商を超えております。

2018年7月時点の月商は530万ほどになっております。

2017年8月時点で大きく違うことがあります。

まず縦積みできる商品ばかり扱っていること。

そして売上の変動があまりないこと。

この2つは自分にとっては大きな変化であり、取扱品目を増加していけます。

参考までに自分が取り組んだ仕入手法を説明しますと、
多くは、「継続して購入できる商品の仕入れ」に注力しています。
セールでの仕入、アウトレット仕入、廃盤仕入等、
沢山取り組んでいましたが、安定性に欠けます。

そのことに気付いて以降、将来の仕入れに対する不安は消えていきました。
この仕入論を確立できてから、これを他の人にも広めたいと思い、
4月からブログを開始させて頂きました。

そして、都度色々な情報を発信していきますので、
よろしくお願いします。

4.最後に

このブログを開始した理由としては、
自分と同じく、閉鎖的な会社員に不満を持っている方に
新たな道を提供してあげたいという思いが、一番強いです。

会社員が悪いとは言いませんが、日本社会の「正社員こそ正義」という
常識は正しくはないと思っています。
これからは一つの仕事に固執することなく、
色々な収入源を持つことが大切だと思っています。

電脳せどりは専業でも副業でも使える素晴らしい手法だと思います。
そんな電脳せどりの世界に一歩踏み込んでみてはいかがでしょか?

お気軽に質問等も受け付けておりますので、問い合わせよりどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました