こんにちは。
さて、今日はせどりを始めるのに必要なものについて、記事にしていきます。
ハード面のものから、ソフト面のものまで、網羅していきたいと思います。
目次
1.ハード面で必要なもの
①パソコン
これがないと始まりませんね笑
自分にとって使いやすいものを選びましょう。
Windows・Macどちらでもよいです。
ちなみに私はMacbook Pro使ってます
②プリンター
できればレーザープリンタを用意しましょう。
モノクロレーザーがコスパ高めだと思います。
せどり単体に関して言えば、カラーは必要ありません。
ちなみに私は、brotherのHL-L2360Dを使っていますが、問題ないですね。
③ラベルシールとA4用紙
24面か40面のものを使いましょう。
バーコードの上に貼ります。
私は、以下のものを使っています。
エレコム ラベルシール FBAラベル 出品者向け きれいにはがせる 40面 100枚入り EDT-FBA40100
④テープ(テープカッター)、ハサミ、カッター
テープは、ガムテープでもOPPテープでもいいですが、
コスパ高めなのは、OPPテープだと思います。
テープカッターはこちらを参照。
2.ソフト面で必要なもの
①FBAアカウント
こちらも、ないと始まりませんね笑
必ず登録しておきましょう。
→こちらから登録しておきましょう。
必ず大口(月額4,900円+販売手数料)で登録しましょう。
登録の際に必ず必要なのが、
・住所
・クレジットカード
・銀行口座
一部の方に必要なのが
・マイナンバーカード
・口座のコピー
②ブラウザと拡張機能
まずブラウザは、Google Chromeにしましょう。
これ一択です。
なぜなら有用な拡張機能が沢山あるからです。
さて、以下有用な拡張機能を紹介していきます。
DELTA tracer
簡単に楽天やヤフショで検索でき、モノレートに移れる。
見込利益や売上個数が、一目で分かり、シミュレータや出品制限を確認できる。
X-Dearler Pro
他出品者の在庫量が把握できる。30個以上は基本把握できないため、
カート入れて確認する必要があるが、入力できない場合は、他ページにて
999と入れ、それをコピーして貼り付ける。
モノゾン
出品者の在庫数が一目でわかる。モノゾンに表示される数量は、
実際の販売数と異なるということを覚えておく。ランキングが10,000位以内となると、
実際の販売数と合わないことが多いので注意すること。
AMZ Seller Browser
アマゾンの商品一覧画面で、下記3つの点が分かる。
ランキング表示・Amazonの有無・FBAの人数は必ず必要になってくる。
③ポイントサイトの登録
ハピタス
・色々なモールから常時1%前後の還元が受けられる。
・ポイントの交換手数料が無料。
・登録はこちらからできます。
LINE ショッピング
・色々なモールから常時1%前後の還元が受けられる。
・LINE PAYだと、ポイントの交換手数料が無料。
・交換先は事情によって違うと思うが、オススメ方法は、LINE PAYになります。
こちらの記事にも掲載していますが、LINE PAYカードさえ持っていれば、
JCB決済ができる全てのお店で、現金感覚で使用することができます。
④クレジットカード
クレジットカードは絶対用意しておきましょう。
こんなに便利な資金後払いツールはありません笑
商売の基本は、「支払いはできるだけ遅く、入金はできるだけ早く」が鉄則なので、
比較的誰でも作れるクレジットカードは、ぜひ作っておきましょう。
また、締め日の違うクレジットカードを持っておきましょう。
使う日にちによって、カードを使い分けられます。
ここでは、オススメのクレジットカードを紹介いたします。
①楽天カード
・楽天市場を使用するなら、絶対に必須。
・諸々の条件を達成すれば、約10倍にすることができる。
・年会費無料。
・ポイントの上限があるので、確認すること。
・ポイント上限を上げるためには、上級カードを持つしかない。
・仕入額に応じて、カードのランクを確認して下さい。
・月末締め27日支払い。
②Yahoo! JAPAN カード
・ヤフーショッピングを使用するなら必須。
・諸々の条件を達成すれば、約5倍にすることができる。
・年会費無料。
・ポイントの上限があるので、確認すること。
・月末締め27日支払い。
③リクルートカード
・常時還元率1.2%。
・ポンパレモールを使えば3%ポイント還元なのだが、
あまり仕入れられるものは少ない。
・年会費無料。
・ポイントの上限があるので、確認すること。
・15日締め翌10日支払い。
・楽天・ヤフーカードと締日が違うので、使い分けできる。
3.最後に
以上、せどりを始める際に準備すべきものでした。
そこまで、労せず準備することができるものだと思います。
これさえ準備できれば、すぐにせどりを始められます!
それでは、また明日!