今日は、「ポイントで暮らしてみよう」というテーマでお話いたします。
ネットショップで仕入れることの醍醐味は、ポイントと言えます。
その中でも、本当にポイントが付きやすいのは楽天になります。
私の現時点でのポイント残高を見せます。
上から楽天、ヤフーショッピング、ハピタスになります。
ご覧のように楽天が溜まりやすいことがわかります。
最悪楽天ポイントで暮らしてけるんじゃないかってくらい貯まります笑
さて、今回は特に楽天ポイントに着目しますが、
このポイント使用方法についてお話します。
1.楽天市場で使用する
これが一番オススメだと思います。
基本仕入にも使えるので、期間限定ポイントの期限が切れそうになったら
使えるといったやり方もOKなので、一番利用できる方法だと思います。
2.楽天付随のサービスの支払いに利用する
これは、例えば楽天モバイルや楽天でんきなどのサービス支払いに利用する方法です。
私に限って言えば、楽天モバイルを利用しているので、全て楽天ポイントで支払ってます。
また楽天でんきも契約しようかなと考えている途中です笑
3.楽天Edyに交換する
楽天ポイントは楽天Edyに、1ポイント=1円で交換できます。
昨今、電子マネー取扱店が結構増えていますので、
かなり使えると思います。
楽天Edyを利用できる店舗はかなり多いです。
個人経営以外のお店に限って言えば、ほぼ全てのお店を網羅しているのでは、
と思ってしまうほどです笑
ただし、注意点がありまして、楽天Edyへの交換は、通常ポイントでないといけない、
というのが短所になります。
つまり、一番ポイント獲得の多い期間限定ポイントを利用できないのが短所になります。
4.Rポイントとして、実店舗で使う
Rポイントは、楽天Edyとは違い、楽天のポイントとなります。
つまり期間限定ポイント関係なく、実店舗で使えます。
使う場合は、スマホにアプリが入っているか、クレジットカードに
Rポイントの表示があれば使えます。
ちなみに使える店舗は、こちらになります。
楽天Edyを使えるお店よりは減りますが、
期間限定ポイントも使えるのは、いい点になります。
今日は楽天ポイントの使い方についてお話いたしました!
それでは、また明日!