BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

楽天やヤフショ以外からも仕入れて、幅を増やしていこう!

中級者向け情報(稼げない方はこちら!)
どうも、ターニーです!

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加


お疲れ様です!

 

 

ほとんどの人が、楽天市場やYahoo!ショッピングで仕入れをしているでしょう。

確かにこれらのサイトを使うだけでも、

問題無く仕入れを行うことはできます。

 

 

1.モール以外での仕入を探してみよう

しかし、そういったサイトは仕入れがしやすいことが仇となり、

競合相手がとても増えやすいです。

 

 

以前お伝えした差別化を行うためには、

競合相手の少ない仕入れ方法を探す必要があります。

 

そのためには、有名なサイトのみで仕入れを行うことは得策ではありません。

他の出品者にあまり知られておらず、

簡単に仕入れを行うことができる方法としては

運営元が直接やっているネットショップで仕入れることです。

 

 

2.ネットショップのリサーチ方法

 

具体的な方法としましては、Google検索を使ってみましょう!

 

検索窓に商品名や型番などを入力して、検索できます。

検索結果に様々な商品説明ページが表示されるため、

目当ての商品を見つけたら仕入れを行ってください。

あまり後ろの検索結果を見ても、時間の無駄なので、最初の数ページで十分です。

 

有名モールで中々見つけることができない、

レアな商品を探すようにしてください。

同じ商品であっても、

有名モールでの価格と検索でのリサーチ価格を

並行して探してみましょう。

 

 

3.注意すること

上記のような検索方法は一つデメリットがあります。

 

それは、

詐欺ショップが一定数あることです!

 

有名モールは、ほぼ詐欺ショップはありません。

詐欺をしてしまうと、一発でモールを閉店されてしまうからです。

 

しかし、直接運営しているショップでは、

閉店リスクはないため、詐欺をする可能性が増えるのです。

 

 

4.どう見分けるのか?

以下の点に注意しましょう。

 

・相場よりかなり安い価格で販売されている

・外国人が書きそうな文章になっている

・会社概要に適当な住所が記載されている

 

これらの特徴に該当するサイトを見つけたら、

まずは疑ってみて下さい。

 

そして、以下の方法で、信頼性を確認しましょう!

・会社概要をしらべ、直接連絡してみる

・口コミなどを検索してみる

こういった方法で、ちゃんと実態を確認しましょう!

 

それでは、また明日!



未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加



コンサルはこちら



相談もお気軽にどうぞ!

1日以内には返信いたします!

お問い合わせ

ブログランキング参加しています!

気軽にポチッと押して頂けたら、嬉しいです!



にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村せどりランキング
タイトルとURLをコピーしました