台風の進路が気になりますね。
それと同時に28℃くらいがこんなに涼しいのかと驚愕しました笑
めっちゃ涼しいですね笑
さて、今日は自分への戒めとしても投稿いたします。
テーマは、「現状維持はやめよう」です。
1.なぜ現状維持を求めるのか?
自分は、会社員時代のときは、まさにこれでした笑
そこまで頑張らなくても、給料がもらえるので、最低限のがんばりでいいやと思ってました笑
今思うと、最低のモチベーションだったと思います笑
これってなぜ起こるんでしょう?
人間は普遍的な欲求として、成長する事を望んでいます。
嫌われる勇気で有名なアドラーも、 難しい言葉ですが、
「われわれ人間は、優越性の追求という普遍的な欲求を持っている」 という表現をしています。
その為「成長」を実感していない人は、やる気を失ってしまい、
そのスパイラルから逃れることが出来ず、最悪続ける事を諦めてしまうのです。
2.成長を続けていくためには
では、 裏を返して考えてみましょう!
そうであるなら、「成功」を感じられている人は 楽しくて楽しくて、
今やっている事をもっと追求し続ける!っていうことになると思います。
ということは、何をやるにしても、まず第一に「小さな成功体験」を
積むことを意識することが本当に大事になります。
つまり、本日のテーマの「現状維持はやめよう」に繋がります。
「現状維持をする=成功体験が欠乏する」にリンクしかねません。
何をするにしても、成長しようとしないとモチベーションは続きません。
なので、一つ一つの成長目標を達成したなら、次の目標をすぐさま設定しましょう。
私の目標は、とりあえずの月商500万は達成したので、次は月商1,000万に設定します。
もちろん細かな目標設定としては、100万ごとにステージがあると思いますが、
大きな目標としては月商1,000万になります。
みなさんも、せどりを始めて最初に積み重ねた成功体験って以下のことじゃないでしょうか?
それは、「初めて商品が売れた時」です。
たった一つ売れただけ…、でもこれがたまらなく嬉しかったことを覚えています。
利益率や利益額がわずかだったとしても、嬉しいと思います。
この「商品が売れた」という事象にはちゃんと理由があって、
その 商品を購入した人からの「感謝の気持ち」が販売者に届きます。
それはわかりやすく言えば、購入者からの評価になります。
その感謝の気持ちが、さらに「もっと頑張ろう」という気持ちが沸き上がってきます。
少しずつ「成功体験」を積んで行けば、 どんどん成長していけると思います。
今日は、自戒の意味も込めた投稿でした笑
それでは、また明日!