BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

私のミス事例集を参考に、失敗を避けましょう!

中級者向け情報(稼げない方はこちら!)
どうも、ターニーです!

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加


お疲れ様です!

 

明日報告いたしますが、今月はキャッシュフローや在庫処分を優先したため、売上悪いです笑

利益率はちゃんと維持しているので、そこまでではありませんが笑

売上は明日報告するとして、今回は私の失敗談を報告します!
失敗談はかなり参考になります。

みなさんも私の失敗談をもとに、失敗しないでください笑

 

1. 医薬品は販売できない事を知らずに仕入れてしまった

リサーチをしていると、結構医薬品で仕入れられるものが
結構あります。

利益率も結構よく、驚きのあまり
かなり初歩的な出品規制チェックをスルーして仕入れしてしまいました。

商品が届き、納品登録すると、エラーで通りません。
ここで我に返り、出品規制を確認すると、出品できないことが判明しました笑

 

基本的に、一般用医薬品の出品には規定により
医薬品店舗販売業の許可が必要になります。
なので、医薬品と名のつくものは、医薬部外品なら仕入れられます。

 

はじめたばかりの時は出品規制が多いので
仕入れる前に必ず出品規制で確認した上で、確認しましょう。

その際は、必ず新品コンデションで出品できるかどうかの確認もしましょう。

 

 

 

2.納品シールを貼らずにそのまま納品

商品の納品数も増えたある時に商品に、納品シールを貼り忘れて納品してしまいました。

最終的に倉庫についてから判明したので、完全に対処し遅れました笑
やはり慣れは怖いですね笑

シール貼付けサービス等を使っていない場合は、
必ずシールを貼ったか確かめましょう笑

 

3.セット数を間違えてしまう

 

これも結構あるあるですね笑

セットの組数を間違えてしまい、お客様から「足りてませんよー」とか
よく言われます笑

そういったときは、大抵は足りない分の割合を値引きという感じで
いつも対応していますが、できればこういうことは避けましょう笑

 

 

4.まとめ

 

私の失敗談を参考にミスを防いで下さい笑
同じミスはしない事が一番大事です。

それでは、また明日!

 



未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加



コンサルはこちら



相談もお気軽にどうぞ!

1日以内には返信いたします!

お問い合わせ

ブログランキング参加しています!

気軽にポチッと押して頂けたら、嬉しいです!



にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村せどりランキング
タイトルとURLをコピーしました