BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

どのジャンルをメインにすればいいか?メリットデメリットを考えよう。

初心者向け情報(まずはこちら!)
どうも、ターニーです!

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加


ようやく雨も上がり始めましたね。

 

さて、今日は「どのジャンルをメインにすればいいか」についてお話いたします。

 

これはいかに稼ぎやすいかよりも、自分にとって取り組みやすいジャンルを選びましょう。

例として、仕事帰りに取り組む副業の方をモデルケースとします。

ジャンルとしては、メディア・家電・日用品の3つの例から考えていきます。

 

 

1.メディア

DVDのようなメディア系商品は、1点1点がとても軽い上に

TSUTAYAなどの駅近に多くあるメディアショップにて販売されています。

しかも、メディアショップは総じて、営業時間が深夜にまで及ぶ傾向にあります。

これらの特徴を考慮すると、CDは仕事終わりの方でも

十分な量を持ち運ぶことが出来るので比較的仕入れがしやすく、

残業後であっても複数のメディアショップを仕入れに回ることが可能です。

比較的新しめのセラーさんの場合、メディアの出品が規制されている場合が

ありますので、ちゃんと出品できるかを確認してから仕入れましょう。

新しめのセラーさんでも、部分的に出品できるDVDやブルーレイが存在します。

2.家電

一般的に、家電は単価が高く、利幅も大きめです。

なので、一つ見つければ結構芋づる式に他店舗の在庫も集められます。

しかし、他ジャンルに比べて大型商品が多いという特徴があります。

家電商品の仕入先のメインは家電量販店になりますが、

家電量販店は国道沿いのような広い地域に多く、

駅近のような人口密度の高い地域に少ないという特徴があります。

実際私は、駅チカにあるLABIとかでもバンバンやってましたが…笑

 

これらの特徴を考慮すると、大型の家電商品を持ち運ぶことは車が無いと

困難であり、自宅における商品保管スペースにも限界がありそうです。

このような観点から、家電せどりは人を選びそうです。

しかし、車なし、賃貸住まいの私でも家電せどりはできましたので、

全然家電せどりだからといって諦める必要はありません。

小物の家電製品でもせどりをすることは可能です。

自分の場合は、ヘッドフォン・ルーター等でバンバン仕入れしていました笑

またヤマダ電機では、プレミアム会員になると送料が無料になるサービスがあるので、

それをかなりの頻度で使っていました笑

送料サービスはヤマダ電機以外にも、サービスがあると思いますので、

店員さんに聞いてみましょう。

3.日用品

日用品の仕入れ場所といえば、スーパーや百貨店が思い浮かびます。

Amazonでは、特別な申請をすることにより、『食品・飲料』『ドラッグストア』

といったカテゴリの商品を出品することも可能になるため、

これらの申請を行いましょう。

そうすると、ドラッグストアやドン・キホーテなどのディスカウントショップでの仕入れが可能になります。

これらは、仕事帰りでも気軽に寄れるので、ぜひおすすめです。

 

4.まとめ

今回の例では、あえて明確な結論は出しませんでしたが、

自分の置かれた環境などを踏まえて

最も取り組みやすいジャンルを見つけたら、ひたすら極めましょう。

せどりは諦めなければ、ほぼ確実に結果が出ます。

そもそも、なぜ取り組むべきは、稼ぎやすいジャンルより、自分にとって取り組みやすいジャンルなのか?

その答えはせどりというビジネスの本質にあります。

せどりは労働集約型のビジネスであり、労働量が実績に結び付くという

超シンプルなビジネスなので、諦めずに根気よく続ければ必ず結果が出ます。

大切なのは稼げるまで行動し続けるという持続力であり、

持続力を維持するために、自分にとって取り組みやすいジャンルを

最初にじっくり考えておくことが不可欠です。

 

それでは今日はここまでにしたいと思います。

それではまた明日!

 



未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加



コンサルはこちら



相談もお気軽にどうぞ!

1日以内には返信いたします!

お問い合わせ

ブログランキング参加しています!

気軽にポチッと押して頂けたら、嬉しいです!



にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村せどりランキング
タイトルとURLをコピーしました