BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

[FBA]ストレージモニターが赤でも焦らないでOK!

初心者向け情報(まずはこちら!)
どうも、ターニーです!

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加


 

お疲れ様です。

昨日、表題の現象が起きました笑

外注さんに、「ストレージモニターに警告みたいなのが
出てますが、大丈夫ですか?」と言われました。

「えっ・・・!?」と思い、
納品手続きのページを見てみます。

実際の画像が↓

 

 

おー、マジだー!!これ、なんかヤバそうだ…と
直感的に思いました笑

これ以上納品できないのか?と不安をよぎりました。

「これはやばいぞ、なんとなくだが、倉庫の限界が来てるみたい。
 困ったなぁ、こんな時はテクサポに相談だ!」

ってことで、テクサポに直行です笑

テクサポに相談したら、その場でちゃんと解決できましたので、
備忘録としてとどめておきますね。

 

 

1.ストレージモニターの確認方法

トップページから「FBA納品手続き」を選択する。

 

画面が移ると、下の方にストレージモニターが表示されます。
自分の場合は先程もありましたが、以下のように表示されました笑

 

 

皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
ちなみに緑色を維持するのがベストです。

基準はこのようになっています。

すべての出品者は、標準サイズは5,000点、大型サイズは500点
割り与えられています。
で、商品の回転率などを考慮して、徐々に増えていきます。

 

2.ストレージの削減方法

では、ここからストレージの削減方法を説明いたします。
ちなみにこのストレージの数字は、商品の在庫数を
指しているわけではありません。

在庫数に加えて、発送準備の段階までに進んだ納品プラン、
またそれ以前の納品プランの商品数も含まれています。

つまり、上記の2プランで使ってないものを
削除すればいいわけです。

では削除方法についてです。

①「納品プランの管理」画面から、納品タブ内の「進行中」を選択する。

 

先程の、ストレージモニターの画面からの続きです。

ちなみにこのタブについて説明すると、

「納品」タブが、発送準備の段階までに進んだ納品プラン、
「納品プラン」タブが、それ以前の納品プランを指します。

まずは「納品」タブから削除していきましょう。

 

②不要な納品プランを選択する。

 

③「納品を削除」を選択する。

 

④「納品プラン」タブでも同様に削除する。

 

3.まとめ

以上、ストレージの削減方法でした。

反映には最大でも1日くらいかかるそうなので、
気軽に待ちましょう!

自分は上記の赤の状態から、こうなりました
めちゃくちゃ無駄な納品プランがあったってことですね笑

それでは、また明日!



未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加



コンサルはこちら



相談もお気軽にどうぞ!

1日以内には返信いたします!

お問い合わせ

ブログランキング参加しています!

気軽にポチッと押して頂けたら、嬉しいです!



にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村せどりランキング
タイトルとURLをコピーしました