今日は、久しぶりにマインドのお話です。
「努力の方向性について」というテーマでお話したいと思います。
1.努力し続けることも大事
これは、自分が実際に感じたことでもあります。
ネットショップの電脳せどりをはじめた頃は、
どれだけ頑張っても、全然仕入れできない日が続きました。
0の日もあったり、半日くらい調べたとしても、
1万くらいしか仕入れすることはできませんでした。
その頃は、
「本当にこの検索方法で、仕入れできるようになるのか?」
という、漠然とした不安がいつまでもつきまといました。
こういった時って、メンタルやられやすんですよね笑
こういう時は、誰かに相談して、ガス抜きしましょう。
2.一旦立ち止まること
こういった時は、それをひたすら続けるのも大事ですけど、
一旦立ち止まって、「この努力の仕方は、これで合っているのか?」を
考えてみましょう。
いつまでも間違った方向で努力してしまうと、
ゴールも遠のいてしまいます。
電脳仕入れは、比較的店舗仕入れより、楽かと思います。
特に最初店舗仕入れしていた頃は、自分もそう思ってました笑
ガンガン仕入れられるじゃんって調子乗ってました笑
けど要領が分かると、電脳せどりのほうが、どんどん店舗よりも効率は良くなっていきます。
ひたすら努力するのも大事ですが、
一旦立ち止まって方向性を考えることも大事です。
私も未だに、常に考えています。一緒に頑張りましょう!
じゃ、それではまた明日!