こんにちは!
今日も記事更新していきたいと思います。
さて、みなさんは、せどりという即金性の高いビジネスを
継続して取り組めているでしょうか?
1.「せどり」…、あなたは続けられていますか?
誰もがせどりをはじめた当初、以下のような感じになると思います。
・人生大逆転してやる!
・絶対に稼いでやる!
といった、強い意志とモチベーションを持って、せどりに挑戦をしてきます。
最初は、何があっても、諦めず続けてやる!
という人が多いです。
しかし、大体の人が、半年もたたないうちに、せどりの世界から消えていきます。
納品作業など、結局そこまで簡単なわけではなかった…
儲けるものが見つからない…
これはどのビジネスにも言えることですが、
「成功できない」ということは、「継続できない」ということです。
なぜ、多くの人が継続できずやめるのか・・・?
それは習慣になる前にやめているからです。
せめて・・・最低でも半年くらいは続けましょう。
社会人の方はわかると思いますが、
新しい仕事を始めて半年間くらいは、会社のお荷物状態になっているはずです。
新人よりもベテランの人が仕事する方が、早く仕事が終わるのは当たり前です。
普通にイメージするような仕事だとしても、最初はその勝手が全然分かりませんよね。
継続することによって、少しずつ1人前になっていくはずです。
要するに、私達が携わっている物販の世界も、普通のお仕事と同じなんですよ。
それなのに、なぜかこの分野に限って言えば、半年も継続できない人が多いのです。
せどりやインターネットビジネスは「簡単に稼げる!」と思っている人が多いかもしれませんが
決して簡単に稼げるビジネスではありません。
儲かっている人は、何かしら試行錯誤を繰り返して、そのポジションに居るんです。
昨今でも、子供に聞いた将来なりたい職業ランキングでも
「YouTuber」がランクインしてましたよね。
小学生のなりたい職業、男子「ユーチューバー」急浮上
引用:リセマム
おそらく楽そうとか、好きなことを仕事にできるといった理由からだと
思いますが、YouTuberが楽なわけありません。
自分で、企画を考え、撮影し、編集する。
これ、相当大変ですからね…。
企画力、編集力、トーク力といった総合的な力が必要となります。
かの有名なYouTuberヒカキンさんの動画を見ると、あれだけの労力を掛けているのですから、
その対価に見合った報酬を得るのは至極当然のことだと思います。
どんな成功者でも、最初は全く稼ぐことのできない時期があります。
そこで諦めず、試行錯誤しながら、継続して乗り越えたからこそ
その成功があるということを肝に命じましょう。
2.しかし継続することは簡単ではない
かと言って、「継続する」ということは、非常に難しいことです。
毎日リサーチ作業することが普通にはなったけど、
なぜだか結果に繋がらないという方…、
安心してください。
その取り組みを続けてさえいれば間違いなく結果が出てきます。
で、その「普通」という当たり前が徐々に変化してくると、
その「普通」が出来なかったときには、違和感に変わってきます。
日常の中で習慣になっているコトってどれくらいあるでしょうか?
・職場に着く前に、必ずコーヒーを飲む
・仕事を終えたら、必ずビールを飲む
・就寝前には、必ず本を読む
なんでも良いのですが、毎日やるレベルにあることが出来なくなると
人は違和感を感じてきます。
私もそういうケースで例を挙げると、
「ジョギング」になります。
ジョギングをサボると、体に違和感が出てくるんですよね。
サボって体力を温存しているにもかかわらず、効率が上がらない…。
むしろジョギングをして体力を減らしている状態のほうが、頭が冴えるんですよね。
そのムズムズするような違和感を、
どんなジャンルだとしても、取り組むビジネスに当てはめられるようなら
もうほぼ勝利は目の前です。
継続さえ出来れば、結果は出せるのがせどりやネットビジネスです。
3.まとめ
・何事もまずは半年続けてみましょう。
・習慣化するまではやめてはいけない
・その作業をやめると、違和感を感じられるようになること。
しっかり、継続を大切にしていきましょう!
それでは、また明日!