BUYMAをやるなら、必ず最初に出てくる「エイソス」について今日説明致します!

BUYMAやるなら、まず「エイソス」ってよく聞きます。
なんでオススメしないんですか?

ほんとにオススメしません。
簡単に言うと効率悪いからです。
これ、ホントーです!
マジでASOSは効率悪いです。けどみんなよくオススメしてますよね。
これなんででしょう。
それは安くて結構簡単に売れるからです!
けどデメリットが沢山あります。
「エイソス」を扱うデメリットとは?
お客様の層がよろしくない
これ、何も偏見を書いているわけではありません。
けど皆さん、よく考えてみて下さい。
ユニクロみたいなお店とヴィトンみたいなお店を想像すると、どっちがクレーマー客多いと思いますか?
結構ユニクロだと思いませんか?安いからこそクレームなんてないかと思いますが、意外とクレームしている人を見たことあります。それに対して、ヴィトンみたいなお店でわーわー喚いているお客様なんて見たことありません。やっぱり、安い商品を扱うお店の方が、変な要求をしてくる人が多い傾向になります。
こういう要求は、本当にストレスを感じ、無駄な時間になりますので、できるだけ避けましょう。ただでさえ、いろいろストレスを感じやすい世の中なので、避けられるストレスはなくしましょう。
沢山扱っても稼げる上限が低い
エイソスは、立派なローコストファストファッションブランドです。
簡単に言ったらユニクロやH&Mみたいな感じですね。
そういった低価格ブランドで、得意ショッパーランキング1位を取ったら、大体売上はいくらくらいになるでしょうか?
それは、せいぜい月商150-250万円くらいかと思われます。
そして利益率を20%と仮定すると、月利40万になります。
エイソスだと本当に利益が少ないので、このレベルになるには約200-300品くらい売上ないといけないでしょう。これ、Amazonだと普通にできると思うんですが、BUYMAだとかなり手間がかかります。そして、低価格ブランドは基本的に安値から売れていく傾向になるので、最安値に合わせる必要があります。ということは、自動的に価格調整も頻繁にする必要があります。
そして、ファストファッションなので、ずっと売れ続ける定番アイテムなんてないので、新規出品をやめたらアウトです。
いかに効率悪いか分かりますよね笑
汎用性がない
はて、どういうこと?って思うかもしれませんが、エイソス売っている人は、基本的には、「質より量」戦略をずっと行っている人が多いです。
エイソスを売っている人は、エイソスしか売れません。
なぜそうなるかというと、エイソスは最安値から売れるため高値売りなんてできないですし、ブランディングなんてほぼ意味がありません。Amazonと一緒で、「価格」が一番のブランディングになるため、ワンパターンな戦略になりがちになります。
BUYMAでは、ライティング、仕入網、画像加工等、色々工夫できるところはたくさんありますが、エイソスはここらへんのことがどうでも良くなります。
だって価格さえ安ければ売れるんだから!笑
では扱うブランドがシャネルならどうでしょうか。
参入してるバイヤーも基本百戦錬磨ばかりなので、考える必要があります。 また購入者も、基本的に社会的身分の高い方たちばかりなので、変なクレーマーはいる可能性は少ないですが、ちゃんとしたページを作り込まないと売れません。
また仕入れ網も、基本的には海外に買付担当を作って買わないといけないので、海外買付を嫌でも身につきます。 で、海外買付を身につけたとしましょう。そしたら、他のハイブランドもどんどん広げていけます。たとえばセリーヌだったり、ヴィトンだったり、フェンディだったり、グッチだったり。
そのブランドで1位は無理かもしれませんが、50位くらいなら狙えるかもしれません。そのようなブランドが沢山あれば、十分収入が上がっていることになりますよね?
まとめ
エイソスも工夫次第では売ることは可能です。
しかし、器用貧乏になる可能性が高いブランドです。それなら私は「扱わない方がいい」と思います。
最初、バイマの取引の流れを覚えるために扱うのは、売れやすいブランドなので全然最適だと思いますが、最初の最初でいいと思います。
エイソスは、すぐに卒業して、徐々にハイブランドにうつっていきましょう!
今日はそれでは!なにかご質問あれば私まで!