まず初めに、皆さん国内買付についてはどうお考えでしょうか?

国内で買付るなんて誰だってできるんだし、
そんな需要がないんじゃないの?

おっしゃることはよく分かります!
けど結論としては、絶対に取り組むべきです!
・そもそも近くに百貨店やブランドショップがない
・国内買付は競争激しそう
・国内定価から仕入れたら、価格が高くなって需要がないのでは?
・そもそも国内で買えるなら、BUYMAで買うはずない
などなど国内買付に対して、否定的なイメージの方が多いのではないでしょうか?
BUYMAでは、国内買付の場合、オンラインショップの購入は禁止されています。
なぜなら、日本国内の人なら誰だって購入できるからです。
しかし、それに比べて国内店舗への直接買付は公式でOKとされています。
先程も結論として言いましたが、国内買付は絶対に取り組むべきです。
買付のチャネルは多いに越したことはありません。海外店舗、海外オンライン、国内店舗の3つの軸で、全世界の在庫をしらみつぶしに探索しましょう。 そして、少しでもいい条件のチャネルから仕入れることにより、利益率も上げることができます。
目次
なぜ国内購入できる商品が売れるのか?
皆さんの中で一番疑問に思うのは、この疑問ですよね。
なんで国内で購入できるものを、わざわざBUYMAで購入するのでしょうか?
それは様々な理由が考えられます。
・オンライン上で完売している
・近所にブランドショップがなく、買いに行けない
・探すのが面倒くさい
・BUYMAが発行しているクーポンを利用したい
・BUYMAでしか商品が見つからなかった
・BUYMAという安全性の信用買い
・BUYMAでよく購入するから
さらっと挙げましたが、他にも沢山あるはずです。
みなさんも考えてみてください。
また最後の「BUYMAでよく購入するから」という明確な理由がないものもあります。
これって結構有り得ます。私達の周りにも特に理由もなく、「Amazonで買うから、他(楽天等)は見ない!」みたいな方いらっしゃいませんか?
そういった方は、BUYMAにも必ずいるんです! だからこそ国内買付を最初から眼中に入れないことは避けていきましょう!
それでは、国内買付のメリットとデメリットを見ていきましょう!
国内買付のメリットとデメリット
国内買付のメリット
①在庫確認を早く処理できる
BUYMAを始めると在庫確認をよくされると思います。この際、その商品が海外買付ですと、買付パートナーさんから、現地店舗に問い合わせてもらう関係やその現地での時差が関係せざるを得ない以上、在庫確認に時間がかかります。それと比較すると国内買付は自らが電話で確認すればいいだけですので、すぐ返信できます。
②国内買付による発送だと、早くて安心できる
国内から商品が発送される場合、海外から発送される場合と比べて郵便事故などの心配が少なくなります。 少しでもお客様の不安を取り除く事により、お客様が購入しやすくなります。
③資金効率が良くなる
海外買付の場合は、発送期間に一週間以上かかることもありますが、国内では最短で即日発送することができます。そういう点で、国内買付のほうが資金を早く回収できます。
また、海外買付は、海外パートナーに送金する必要性があるため「資金が先に出て、後で売上を回収する」流れになります。それと比較すると、国内買付は自分で購入できる場合、自分のクレジットカードを使用できるため、「売上を先に回収し、後で資金が出る」という流れになり、資金効率が良くなる可能性が高いです。
④様々な割引サービスを利用できる
国内で商品が購入できるということは、国内での様々な割引サービスを利用できると言うことです。例えば、最近の例で言えば、キャッシュレス決済を利用できれば、キャッシュレス還元を利用することができます。また購入場所が百貨店ですと、株主優待券や商品券、はたまたポイントカードなどを利用することができますよね。
また百貨店や大型店舗では、期間限定のポップアップ店での出店がよくあります。 こういった店舗は非常に需要があるので、ぜひチェックしてみましょう!
国内買付のデメリット
①近所に百貨店やブランドショップがなく、買付に行けない
日本国内でも、いろいろな場所があります。
都会にお住まいの方もいれば、田舎にお住まいの方もいます。
しかし、そんな悩みはすぐ解決します。海外買付の際にも使う手法ですが、その現地に住む方を買付パートナーとして雇えばいいわけです。海外買付よりは報酬低めにしてても、十分雇えますので、ぜひ利用していきましょう!
上記のようにデメリットの方が少ないわけです!
チャレンジしないわけにはいかないはずです!
そして、国内買付は「稼げる」以外にも、相乗効果があります。
国内買付による相乗効果とは?
それは、「生の情報」です。
実店舗に行くことで、注文商品を買い付けて退店する。
それだけでは、かなりもったいないです!
ぜひ店員さんと会話してみましょう!
店舗というものは、そのブランドの世界観を作り出すだけでなく、その季節やシーズンに応じて何を売れ筋として押し出しているのか?等々、BUYMAにて売り出すヒントが沢山存在しています。
そして、その店舗の中にいる店員さんは、その世界のプロフェッショナルになります。ブランドに対する専門的知識があるのは当然ですが、その時々のトレンド、ブランドに対する最新情報まで持っています。そして話しかければ、店員さんも一つでも商品を買ってほしいがために、情報を出し惜しみせず提供してくれます。
こんなチャンスをみすみす逃すのはもったいないです!ぜひ話しかけていきましょう!
まとめ
上記のように述べてきましたが、国内買付も重要な買付先の一つです。
先程も述べましたが、買付先は多ければ多いに越したことはないんです。
これからのBUYMA市場は、どれか1つを極めるだけでは頭打ちになるでしょう。
それなら、今のうちに国内買付も視野に入れて、どんどん買付先を増やしていきましょう!