BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

[BUYMA]配送はどこがいい?オススメの方法を紹介!

BUYMA
どうも、ターニーです!

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加


BUYMAの活動では、必ず省けないことがあります。
それは、「発送」です!

自分が買付て送る際は、皆様どのような配送会社を使っているでしょうか?
海外買い付けの場合は、自分が手配する必要は有りませんが、国内買付で自分が買い付けた場合は、自分で配送会社に持ってかなければなりません。

今回はワンポイントとして、BUYMAの活動を少しでも効率化できるテクニックをお教えします!

どこの配送会社がいいのか?

これは、色々あると思いますが、個々でお客様に直接送る分には、「郵便局」がいいかとおもます。

 

Amazonの倉庫にまとめて送る際は、クロネコヤマトがやっているヤマト便が良いかと思いますが、個別の発送は郵便局がいいと思います。

大手でいくと、ヤマト運輸・佐川急便・郵便局などが挙げられます。
これらの中でなぜ郵便局をおすすめするかと言いますと、郵便局は他社と比べて価格も安いです。完全民間の配送会社は基本的に丁寧ですが、その分お値段が高めです。価格に関しまして言えば、郵便局はヤマト運輸や佐川急便に比べて最大100円くらいに安いと思います。

また営業時間に関しても、民間の配送会社の営業所は基本的に土日はやっていません。しかし、郵便局は地域の主要なエリアにある「ゆうゆう窓口」がある郵便局は、24時間毎日営業しています。そして、郵便局は他の会社にはない割引サービスがありますので、ぜひご利用してみてください!

 

郵便局の割引サービスとは?

では、郵便局の割引サービスには、何があるでしょうか?

以下2点をオススメしています!

 

①後納発送

後納発送とは、簡単に言うと発送する際の料金を月末にまとめて支払う制度の事です。

ですので、毎回発送時に料金の会計をする必要がなくなります。
支払う時間を短縮する事が必要かどうかは人それぞれですが、郵便局はクレカや電子マネーで支払うことができないため、必ず現金で支払わなくてはいけません。しかし、これはこのニュースにもあるように徐々には使えるようになるみたいです。

郵便局が来年2月からキャッシュレス決済導入、クレジットカード・電子マネー・スマホ決済が利用可能に

MONEYzine:サービス終了

また後納発送のメリットとしては、いちいち窓口にいかなくても良くなります。
集荷してもらうことができるので、一々窓口に行って料金を払う必要がなくなります。

後納発送を行う手順としては、まずは最寄の一番大きい郵便局に行きます。
そこで「後納発送を希望しています」と窓口に伝えれば、手続きが進むと思います。 これで通常であれば問題なく完了しますが、この際「月々どれくらいの発送を見込まれますか? 」と質問が来る時があります。

郵便局側もこの後納発送を全員が出来る訳ではなく、一定の基準があるみたいで、この基準もそのお住いのエリアに寄っても異なります。1つの基準として月間の発送数が100品程度を見込む必要があると言われています。 ほとんどの人が100件は到達しませんが、この質問に回答する上では見込で月間100品程度と答えて頂いて構いません。

手続きが完了すると1週間程度でカードが届き使用することが可能となってきます。

②ゆうパックスマホ割

こちらはすぐに導入可能です。

具体的には、こちらのリンクからご参考にしてください。

メリットとしては、ゆうパック基本運賃から180円割引があり、年間10個以上の発送で、更に次の発送から10%割引されます。

そして、ラベルもネット上で作成でき、クレジットカードでの決済が可能です。
デメリットとしては持ち込まないと行けない点ですね。コンビニ発送が可能になればだいぶ楽になるので、郵便局さん、見ていたらぜひお願いします!笑

 

 

まとめ

今回は発送について、絞ってご説明させていただきました!

後納発送にしろ、こういう地道な部分での効率アップで売上が上がってきます。
様々な環境にいる中で、BUYMAに費やせる時間は有限です。 いかに効率よく作業時間を確保できるか意識していきましょう!



未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加



コンサルはこちら



相談もお気軽にどうぞ!

1日以内には返信いたします!

お問い合わせ

ブログランキング参加しています!

気軽にポチッと押して頂けたら、嬉しいです!



にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村せどりランキング
タイトルとURLをコピーしました