今日は、初心者時代に電脳せどりでよく悩んでいた事柄についてお送りいたします!
今でこそ、ある程度一定の収益は稼げていますが、
それでも始めたころは上手く稼げないことも多く、躓いてばかりでした。
しかし、諦めずに試行錯誤を繰り返していく中で、今の状況に落ち着いています。
そこで、今日は躓きがち悩みとその解決策についてシェアしていきます!
1.売れるか分からず、買うのが怖い
これは初心者時代によくあります。
実際に売れた経験がないので、仕入れるのが怖いんですよね。
「本当に売れるのか?」という不安は当然です。
むしろその反応を大切にしましょう。
これに対する解決は「モノレート」を理解することで、ちゃんと解消されます。
「モノレート」は絶対的なデータになるので、「売れた確証」を読み取り、それに基づき仕入れを行えばちゃんと売れていきます。
それでも信用ならないときは、誰かに聞いちゃいましょう!
自分の教えてもらった方でも良いですし、誰もいなければ私でも構いません。
「自分はこう思うんですが、合ってますか?」といった感じで、聞いてみましょう。
ずっと自ら試行錯誤するのも大事ですが、誰かに軌道修正してもらうのも大事です。
どんどん聞いて、自分の仕入れ判断を軌道修正していきましょう!
2.価格差が見つからない
電脳せどりの核心は、「安く仕入れて高く売る」ことです。
その価格差がそのまま収入につながるので、いちばん大事な部分です。
初心者が一番躓きやすいのが、この部分です。
価格差がなかなか見つからず、「やっぱり無理だ」と諦めてしまいます。
0から1にする場合、「ノウハウ」よりも「マインド」が重要なことは良くある話ですが、
そんな根性論では意味がないので、ちゃんと自分にノルマを課しましょう。
ノルマも課さずにリサーチしていると、なんだかんだダラダラしてしまいます。
なので、電脳せどりに関しては、1日あたりのリサーチ件数を決めましょう。
だいたい最初ですと1日100件あたりを目安にがんばりましょう。
全く時間がないなら、その半分の50件でも大丈夫です。
まずはその件数のリサーチを目標に継続しましょう。
私も続けるに連れて、どんどん商品が見つかるようになった覚えがあります。
参考にして頂ければ幸いです。
3.時間が無い
本当は稼ぎたいのに、毎日の雑務に追われ、時間が無いとぼやいては、何も変化しません。
解決策としては、「優先順位を考える」ことです。
まずは日々の日常業務を箇条書きにしてみましょう。
その中で本業がある方なら、本業は割けることができません。
本業でも割けるとしたら、残業部分を減らしていきましょう。
本業以外は、食事の時間、家族との時間など各人それぞれの事情があると思います。
その中で無駄な時間は少なからずあると思うので、そこを電脳せどりに充てましょう。
あなたも今このブログを読んでいるということは、
せどりでお金を稼いでいきたい証だと思うので、
それなりの時間を割く努力をし、電脳せどりの優先順位を上げていきましょう。
これは恋愛にも似ています。
好きな人ができれば、無我夢中で自分の時間を好きな人に使いますよね?
自分の限りあるリソースの中で、自然と恋愛の優先順位を上げて、
生活の中で恋愛に当てる時間を増やしていくと思います。
それと同じことを電脳せどりでも実践していきましょう!
状況は人によって様々だと思います。
わたしでは、理解が及ばない事情もあるかと思います。
しかし、ここではその事情を他人と比較するのではなく、
自分の状況をどう改善していくかに集中していきましょう。
誰でも悩みます。
しかし、その悩みこそが成長のチャンスです。
参考になれば幸いです!
それでは、また明日!