BUYMA初心者の方が、最初の頃に決まって出る質問があります。
それは、

どこから仕入れればいいのかな?
そう、この仕入先の問題です。
これかなり重要な問題に見えるんですが、結構シンプルな問題なんですよね。
目次
仕入先はもはや無数にあるが、検索できるのは一部だけ。
世界中には、様々なセレクトショップがあります。
それらを全て検索することはもはや不可能です。
なぜなら天下のGoogleさんに該当のアイテムを検索してもらっても、基本数十ページくらいで終わるからデス。
この中に全世界のセレクトショップの情報が詰まっているなんて有り得ません笑
結局、私達は検索上位に来るセレクトショップを見ているに過ぎないんです。
そう考えてみても、

儲かっている人は誰にも知られていないような
穴場の海外セレクトショップの仕入先があるのでは?
と思う方もいるでしょう。
そんなワンピース(ひとつなぎの大秘宝)みたいなショップは存在しません笑
これ、本当なんです。
穴場のセレクトショップを知っている人なんて、めったに、ホントに、めっちゃ、いません。(大事なことだから強調しました笑)
大抵の仕入先は、BUYMAやっている人ならほぼ知っている、この有名ブログの掲載サイトで大半占められます。
それは、こちら、海外通販WALKERです。
これは私もだいぶお世話になっております。
海外通販WALKER
こちら、海外通販WALKERというサイトは、世界各国のファッション通販サイトをまとめて紹介するポータルサイトになります。こちらに掲載されているサイトは安全できるものばかりで、詐欺サイトは有りません。
こちらの作者様は本当にわかりやすく、ショップの特徴をわかりやすく説明してくれています。送料から、関税の有無など、初心者でもわかりやすく記載してくれます。
そして、稼いでいるバイヤーさんの仕入先も、大抵こちらに収束されます笑
みなさん、無謀なワンピース探しなんてやめて、このブログに頼りましょう笑
さて、このブログサイトの詳しい説明はどこでもされていますので省略しますが、
初心者は、まずこのサイトに載っているサイトを仕入先のターゲットにしていきましょう!
初心者から抜け出すには?
さて先程仕入先のターゲット群を見つけました。
それでは、その後どのようにすれば、仕入先を見つけられるんでしょうか?
まず最初に考えてみましょう。

稼いでいるバイヤーさんは、上記セレクトショップを
どのように使っているんでしょうか?

うーん、仕入先が上記ブログに全て載ってるなら、
基本的にはすぐ競争になりそうだわ…
そうなんです。
基本的に仕入先が上記ブログに収束されているなら、すぐ競争になってしまいます。
そこで稼いでいるバイヤーさんは、使い分ける努力をしています。
使い分ける努力というのは、そのセレクトショップの強みを理解しようとする努力です。
具体的に言うなら、このアイテムならAサイト、このジャンルならBサイト、このブランドならCサイト…、みたいな具体的な使い方を知っています。
つまり、初心者から抜け出すには、そのセレクトショップの押し出す強みをBUYMAでうまく表現する必要があります!
その強みを知るためには何をすべきか?
では、セレクトショップの強みを知るためには何をすべきでしょうか?
それは、「調べる」ということです。
「調べる」とは?
これは、どんなビジネスにも言えますが、この「調べる」能力が高い人は、どんなビジネスでも一定の成果を収めることができます。
この「調べる」能力を高めるのが、私達が幼い頃からやっている「勉強」です。
あまり自分には興味のないことを辞書や資料集を用いて、徹底的に調べる能力は、
社会に出ても生かされるのです。
ここでは、セレクトショップの強みを知るために徹底的に調べましょう。
具体的には何を調べるのか?
このセレクトショップが豊富に扱うブランドとは?
このセレクトショップは関税前払い(DDP)なのか、関税後払い(DDU)なのか?
このセレクトショップは、どの商品が安いのか?
このセレクトショップの、セール時期はいつなのか?
こういったことを徹底的に調べましょう。
調べれば調べるほど、どんどん自分に有利になっていきます。
この知識の積み重ねによって、仕入先がひらめくこともありました笑
ここを外部の情報に頼ったり、サボったりする方は稼げません。
結局この行動を大切にすることで、自分の仕入れ力を上げていくことになります。
けど、調べることが苦手な方もいらっしゃると思います。
かく言う私も、苦手なものや興味のないものを調べるのは本当に嫌でした笑
とにかく行動(出品)する
そんな方は、とにかく行動しましょう。
初心者の段階での「行動する」とは、「出品する」ことです。
これ、無意味かとは思いますが、絶対に意味があります。
私も最初何もわからない状態で、まず適当にスミからスミまで出品してみました。
もちろん利益をちゃんと残した状態で出品してみました。
そしたら、全く予想していないものが売れたことがあるんです。
これは、Amazonだったらなかなか有りません。
だってAmazonは安いものから売れていく価格至上主義だからです。安く仕入れられるショップから売れていくプラットフォームは、価格以外の要素で売れるなんてなかなか有りません。
しかし、BUYMAは出品者ごとに商品ページを作成しているので、何が購入者にウケるかわかりません。
価格で勝負するのは構いませんが、価格以外でも勝負できるものがあったほうが絶対にいいです。
この全く予想していないものが売れるということは、そのセレクトショップの強みの大きなヒントになりえます。
そこからは、それに派生するものを出品していきましょう。どんどん強みを枝分かれさせ、自分なりの強み分析をして、BUYMA上でうまく表現していきましょう!
こういった経験から、とにかく行動する(出品する)ことが大切です。
フィーリングでも直感でも構いませんので、とりあえずセレクトショップを一見選びましょう。
とにかく、そのセレクトショップの商品を徹底的に出品してみて下さい。
なにかしら、予想だにしない知見が手に入るはずです。
まとめ(初心者が最速で仕入手法を取得するには?)
上記のように、初心者が最速で仕入手法を取得するためには、
①調べる
②出品する
この2点が非常に重要です。
この力をつけることはBUYMA以外でも必ず役に立つはずです。
最初から一気にマスターするのは難しいので、一つ一つ焦らず習得していきましょう!!
それでは、また明日!