2日続けて物販と関係のない記事になります笑
皆さんバスタオルって使ってますでしょうか?
毎晩お風呂上りに体を包む「バスタオル」の感触が大好き!という方も多いと思います。
私もその一人でしたが、ある日を境にバスタオルをなくしました。
1.バスタオルからフェイスタオルへ
昔からお風呂上りは「バスタオル」を使うのが当たり前でした。
テレビでも「バスタオルをフェイスタオルに変えた!」という断捨離テーマの番組を見ても、
基本スルーしていました。
しかし、旅行先でタオルがなく、予備で持っていたフェイスタオルで身体を拭いてみると、
「フェイスタオルで全然いけるかも……」と思ったわけです笑
こうして私は「お風呂上りは当然バスタオル」の常識が、打ち破られました。
1日に使うタオルは、持ち運び用のハンカチと、家で使うフェイスタオルのみです。
2.収納、価格、洗濯の手間も半分以下に。
この流れをきっかけに、我が家に一番大きな影響を与えたのは「洗濯」です。
バスタオルって、結構洗濯のスペースを取るんですよね。
3−4枚入れると、結構一杯になってしまいます。
そこをフェイスタオルに変えたことで、洗濯量が格段に減り、洗濯機をまわす回数も減りました。
しかも乾燥も時間がかからなくなり、干したとしても場所を取りません。
しかも、バスタオルに比べ、フェイスタオルは価格も安く、収納場所も取りません。
扱いもラクちんと良いことずくめ。
「なぜ早く実践しなかったんだろう」と後悔するほどでしたので、今回紹介してみました笑
3.まとめ
みなさんも、バスタオルからフェイスタオルに変更してみてはいかがでしょうか?
収納・価格・洗濯の手間も半分以下になるので、非常におすすめです!
それでは、また明日!