こんにちは!
昨日、Amazonが新ポイントプログラムを変更したという朗報があったのですが、
すぐさま悲報が届きました笑
1.Amazonプライム年会費値上げの一連の流れ
以下、引用になります。
アマゾン、プライム年会費を初の1000円値上げ–担当者が理由を明かす
アマゾンジャパンは4月12日、会員制プログラム「Amazon プライム」の年会費を初めて値上げすることを明らかにした。同日付で年会費を3900円から4900円(1000円増)に、月会費を400円から500円(100円増)に変更する。既存会員の会費は5月17日以降の更新時に適用されるという。
2007年にサービスを開始した当初のAmazon プライムは、「お急ぎ便」などの配送特典のみを提供していたが、その後も追加料金なしにさまざまな特典を拡充してきた。
代表的なサービスが、2015年に追加された動画見放題の「Prime Video」や音楽聴き放題の「Prime Music」だ。さらに2016年にはストレージ「Amazon Photo」、2017年には食品配達の「Amazon フレッシュ」、電子書籍読み放題の「Prime Reading」などを提供。さらに、2018年にはペット向けの「PrimePets」、洋服を試着してから買える「プライム・ワードローブ」などを提供してきた。
今回の値上げは、2007年の日本上陸から初となる。アマゾンの担当者はその理由について「これまで11年間さまざまな努力を重ね、会費は一度も改訂してこなかったが、(2007年の)開始時と比べて商品数や特典は大幅に増え、外部環境も大きく変わっている。今後も新たなイノベーションを起こし続け、お客様に引き続き便利にご利用いただくために、このような決断をすることにした」と説明した。
これにあわせて、学生向けの「Prime Student」の年会費も1900円から2450円(月会費は200円から250円)になるほか、法人向けの「Business プライム」のEssentialsプラン(最大3ユーザーまで利用可能)の年会費も、プライム年会費と同額の4900円に変更するとしている。
なお、米国のAmazon プライムの価格は現在119ドル(約1万3000円)となっており、日本は値上げ後も米国の半額以下にとどまる。気になるのは今後のさらなる値上げの予定についてだが、「特に決まっていることはない」とした。
引用:Yahoo!ニュース
もはや、もうなくては困る人も多数いると思われる「Amazon」ですが、
その特典「Amazonプライム」の年会費が、サービス開始以来初の値上げになりました。
サービス開始時から年会費はずっと3,900円(月額契約は400円)でしたが、
今回はそれを一気に1,000円上げで4,900円(月額契約は500円)になります。
まぁ、正直に言えば、配送サービス無料に加え、
「Prime Video」、「Prime Music」、「Prime Reading」等の
他のサービスの拡充ぶりからみると、妥当な感じも見えます。
まぁ、他の単発サービスが月額1,000円くらいを考えると、
まだ安いかもしれません。(値上げしても月額408円くらい。)
しかし、やはり値上げは痛い…泣
2.年会費値上げ以降の流れについて
今回の値上げに関しての理由としては何が考えられるでしょうか?
まず考えられるのは、Amazonも一つの企業なので、Amazonプライムの会員数が
一定度の数を超え、消費者を囲う見込みができたからです。
一度会員になってしまうと、なかなか解約しませんし、結構便利で低額なこともあり、
解約率は他のサービスより低いのではないかと思います。
またプライム会員でない人が買い物をする場合には、
かなりしつこく、「プライム会員を試しませんか?」といった広告を打ってますよね。
アマゾンのお客さんであっても「プライム会員でないとかなり面倒」
にすることで、プライム会員へと促進しました。
その結果、囲い込みが終わったのでしょう。
これ、物販業者の我々にとっては、似たようなケースありますよね笑
そうです、度重なるFBA手数料の値上げです。

それと同じ流れが、プライム年会費にもやってくるのでしょう。
ただし、欧米に比べると、日本の年会費はまだまだ安いです。
欧米は、年会費が約1万円前後で、今回の値上げ後の価格から考えても、
まだ半分位の価格です。
ということは、ほぼこれからも上がっていくことは、ほぼ確定かと思われます。
ここまでは一般消費者目線の流れですが、
物販業者としては、どうでしょうか?
まずは、昨日のAmazon新ポイントプログラムの変更が完全に影響してるものではないかと思います。
出品事業者から取れないと判断したから、消費者から吸い取る。
そういう流れとかは想像できますよね。
最悪、どちらとも実施するつもりだったんでしょうか…?
恐るべし、Amazonですね…笑
今回の流れは、物販業者から見れば、
そこまでダメージはなさそうに思いますが、
コストをどんどん削減せざるを得ないような流れですよね。
参入コストが低いうちに、電脳せどりを始めるべきだと思います!
3.まとめ
以上、「Amazon新ポイントプログラムを変更するが、Prime年会費を値上げ!」に
ついてでした!
状況は変われど、柔軟に対応していきましょう!
それでは、また明日!