ブログの更新少し間が空いてしまいました。
年末ということもあり、いろいろバタバタしておりました。
今日は今年最終の納品をしてきました。
最終的に20箱くらい一気に納品したので、疲れが倍増しました笑
あっ、納品は外注しているのですが、年末は早めに切り上げてもらったので、
年末だけ納品作業を久しぶりにやってました笑
とても疲れました笑
今回は「アカウントのセキュリティを高めよう!」というテーマです。
目次
1.IT企業の情報漏えい
最近では、巨大IT企業からの情報漏えいがよくあります。
グーグルが最大50万人の個人情報流出か-3月に把握
米アルファベット傘下のグーグルは8日、同社のソーシャルネットワークサービス(SNS)「Google+(グーグルプラス)」で、最大50万人のユーザーの個人情報漏えいにつながった可能性のある「ソフトウエアのバグ(不具合)」を3月時点で把握したが、これまで公表を控えていたことを明らかにした。
当時はフェイスブックの個人情報漏えいが問題になっており、規制当局の反応を懸念し、グーグルは発表を控えることに決めたと米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)がこの日先に伝えていた。この報道を受け、グーグルはブログに掲載した発表資料で、グーグルプラスの個人ユーザー向けサービスを停止するほか、ソフト開発会社が電子メールやファイル記憶装置といったプロダクトに関する情報を利用することを制限する新たなプライバシーツールを導入する計画であると発表した。
以下略。
引用:Bloomberg
もちろんAmazonも例外ではありません。
売上がちゃんと立っているのに、アカウントのセキュリティ対策をしていない方は、
ちゃんと対策をしておきましょう!
2.アカウントのセキュリティ対策
有効なセキュリティ対策としては、2段階認証になります。
2段階認証をするとパスワードを盗まれてもアカウントにログインすることができないので、
今現在一番有効な方法みたいです。
以下が、設定手順になります。
①セラーセントラル右上の「設定」の「ログイン設定」を選択
②「高度なセキュリティの設定」で「編集」を選択
④ コードの受け取り方法を設定します。
「テキストメッセージ(SMS)」か「認証アプリ(Google認証システム、Microsoft Authenticator等をアプリストアでダウンロード)」のいずれかを選択しましょう。
画面では、設定済みのため、「新しいアプリの追加」を選択しましょう。
⑤ 電話番号に送信されたコード、または認証アプリによって生成されたコードを入力して、終了になります。
念の為、電話番号と認証アプリのどちらも設定することをオススメします。
わからない場合は、すぐアマゾンにチャットで聞きましょう。
かなり具体的に教えてもらえます。
3.まとめ
今日は、アカウントのセキュリティ対策についてお伝えいたしました。
今後も万全なアカウントを保持して、ちゃんと売上を立てていきましょう。
それでは、また明日!