BuyerGraph公式LINE@

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@です!
ブログ更新情報を始め、LINE登録者だけの秘密の稼げる情報を随時配信します。

BuyerGraph公式LINE@の登録はこちら

ディスプレイ環境

身の回りのこと
どうも、ターニーです!

未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加


 

今日は、「ディスプレイ環境」についてお話いたします。

 

 

1.おすすめのディスプレイサイズ

 

電脳せどりでは、仕入れサイトとモノレートを交互に見ます。

モノレートと仕入れサイトを行ったり来たりでめんどくさくなったりすることは

ありませんでしょうか?

 

こういった場合、ある程度モニターが大きい場合は簡単に解決します。

推奨サイズは15inch以上になります。13inchだと少し厳しいかもしれません。

 

自分はこんな感じで行っています。

左に仕入れサイト、右にモノレートを表示させます。

また左のタブには、管理用のGoogleスプレッドシート、

右のタブには、FBAの料金シミュレーターを表示させておきます。

 

 

上のディスプレイは、実際の私の環境です。

この表示なら、仕入れサイトとモノレートのタブをいちいち移動しなくても、

すぐ仕入れ値を確認できます。

リサーチ手順

実際に私は以下のようにリサーチしております。

①画面左に仕入れサイトを開き、商品リンクをどんどん新しいタブとして開く

②開いた商品ページの「JANコード」、「型番」などをコピーし、

 右画面のモノレートの検索バーに貼り付けて検索する。

③仕入ができなければ、左に戻り、商品ページを消す

④①に戻る

 

 

2.まとめ

 

せどりは効率が非常に求められます。

そのためには、できることは全て実践していきましょう。

私に紹介できることは、全て紹介していきますので、お待ち下さい!

 

それではまた明日!

 



未経験・初心者でも稼げる、BuyerGraph公式LINE@募集中です!
登録は↓
友だち追加



コンサルはこちら



相談もお気軽にどうぞ!

1日以内には返信いたします!

お問い合わせ

ブログランキング参加しています!

気軽にポチッと押して頂けたら、嬉しいです!



にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村せどりランキング
この記事を書いた人
ターニー

物販業者(BUYMA・業者仕入)のターニーです。BUYMA・業者仕入を使った物販をメインに扱い、その他にも便利ツールなどの情報を中心に初心者にも分かりやすく、イラストや写真なども使いながら解説しています。
詳細はこちら

\面白かったらフォローおねがいします!/
身の回りのこと
\面白かったらシェアおねがいします!/
BuyerGraph(バイヤーグラフ)
タイトルとURLをコピーしました